劇団四季は途中入場・途中退席OK?トイレが心配!入場は何分前?

劇団四季 途中入場 観劇お役立ち情報

「劇団四季って、途中入場できるの?」

仕事の都合やトイレが近いなど、諸々の事情で途中入場や途中退退席しなければならないケースってありますよね。
そのような場合、劇団四季では途中入場や途中退席が認められているのか、劇場通い20年超えの私が自身の経験とリサーチ結果をこの記事にまとめました。

休憩時間のトイレ事情や、何分前に劇場に来るのがベストなのかも書いていますので、ぜひ参考にしてみてください。

劇団四季は途中入場・途中退席ができる?

劇団四季の公演では、途中入場・途中退席が可能です。
「遅刻しちゃいそう」「トイレが近くて心配」「急遽予定が入ったから最後まで観られない」という場合でも、諦めずに観劇しに行ってくださいね。

ただし、全体を通しての注意点があります。

  • 客席間の狭い通路を歩くため、持ち運びの荷物はコンパクトにする
  • 暗いために足元に気をつける
  • 劇場スタッフの指示に従う

です。

途中入場の場合は、劇場に着いたからといってすぐに着席できるわけではありません。
演出の都合上、ロビーでの待機時間が通常発生します。
そのような場合はロビーにあるモニターで観劇して、劇場スタッフのOKが出たら、指示に従って中に入りましょう。

また、着席してからゴソゴソしないためにも、コートなどをあらかじめ脱いでおいて、サッと客席に座れる状態にしておきます。
人がすでに座っている狭い客席間を歩くことになるので、大きな荷物やコートなどはクロークに預けておくと良いですね。

トイレでの途中退席の場合は、速やかにドア付近に向かいましょう。
劇場スタッフの方が気づいて誘導してくれます。
できれば離席は場面切り替えの時が好ましいですが、体調を崩すまで我慢するのはやめましょうね。

私はカーテンコール前に退場する方をよく見かけます。
おそらく遠方からの来場で、電車の都合があるのでしょう。
私はカーテンコール前の退場なら、ストーリーの邪魔にならないので特に気になりません。
早めに離席するならこのタイミングが良いかと思います。

途中入場も途中退場も他のお客さんの前を通り、観劇の邪魔をすることになります。
中には舌打ちをする方もいるようですが、これは邪魔しているので仕方のないことだと思って速やかに移動して下さい。

とにかく他のお客さんの目の前を静かに素早く通り過ぎる、着席後は早めに落ち着くこと、ですね。

 

劇団四季の休憩時間はトイレ争奪戦!間に合わない場合は?

劇団四季の上演には、たいてい一幕と二幕の間に20分程度の休憩時間が入ります。
この約20分間の休憩時間は、実は女性にとってはトイレ争奪戦タイムなのです!
そこに気付かずのんびりしていると、あっという間に女子トイレは長蛇の列。
乗り遅れないために、一幕が終わったらすぐに席を立ってトイレに向かって下さい。

「そうは言っても20分もあるし、劇場側もお客さんがトイレを終わるまで二幕開演を待ってくれるでしょう?」と思っているあなたは甘い!
基本的には、トイレから戻れないお客さんがいても時間通りに二幕は開演します。
そして戻れなかったお客さんは、演出の関係によってはすぐには座席に戻れず、ロビーで待機しなければならないケースもあります。

私だったら劇場にいるのに二幕最初から観られない、なんてことがあったら悔しくて仕方ありません。
なので一幕終了後は、とにかくトイレに向かって一目散です。

しかし劇場側も、お客さんがトイレから戻れないを防ぐ努力はしています。
あまりにも長蛇の列の場合は、空いているトイレに誘導するなどしていますよ。
私がトイレ争奪戦に出遅れた時は、一階席で観ていたのですが「二階のトイレが比較的空いてます」とスタッフの方が声をかけている姿を見かけました。
そのためか、とても長いトイレ行列の割には、休憩後の途中入場をあまり見かけることがありませんね。

それでも貴重な休憩時間、トイレの他にショップを見たり飲み物を飲んだりしたいですよね。
休憩時間を有効に使うポイントとして、劇場に着いたら

  • トイレの位置を確認しておく
  • 一幕開演前にトイレを済ませておく
  • 開演前の水分摂取は控えめにしておく
  • 冷えないようにしておく

の対策を取りましょう。

 

劇団四季公演は何分前に行くのが理想?

劇団四季を初めて観劇する場合は慣れていないでしょうから、開場開始時間に行くのがベストかと思います。
開場開始時間に行っても、実は公演1時間前に入場できた、というケースもあります。
そのため劇場までの交通遅延の心配や、道のりが不安という場合があるなら、早め早めに着くのがおすすめです。

劇場に早く入れれば、メリットがたくさんあります。

  • トイレが混んでいない
  • グッズをゆっくり見られる
  • キャスト表をもらって、パンフレットを購入していれば出演キャストと見比べられる
  • 撮影可の公演ならば、劇場内の写真を撮れる

などです。

開演前にグッズを見たりキャスト表をもらったりしておけば、幕間の休憩時間はトイレなど他のことに時間を使えますからね。
逆にギリギリに劇場に着いてしまうと、

  • 上演開始までにトイレから出られるかドキドキしてしまう
  • キャスト表をもらいそこねて、誰が出ているかよくわからない
  • 着席している人の前を通って席につかないといけない

のような状態になってしまいます。

開演前にうまく時間を使えないと、全て休憩時間に皺寄せがいってしまいます。
私は、慌ただしい状態で劇が始まってしまうと、開演直後が注意散漫になってしまうので、好きではないんですよね。
私は開演30分前には着くようにしています。

 

劇団四季での途中入場・途中退場は速やかにして気持ちの良い観劇を

劇団四季では、途中入場も途中退場も出来ます。
ただしどちらの場合も、周りの方の迷惑にはなってしまうので、次の点に気をつけて行動しましょう。

  • 客席間の狭い通路を歩くため、持ち運びの荷物はコンパクトにする
  • 暗いために足元に気をつける
  • 劇場スタッフの指示に従う

そしてなるべくトイレで途中退席しないように、早めに劇場へ着いてトイレを済ませる、休憩時間もトイレに行くなら早々に行動開始するなど、対策しましょうね。

私は、途中入場・途中退場はやむを得ない事情がある場合だと思っています。
そのような場合は、周りの方に「すみません」と心の中で謝って速やかに行動し、あとは気持ちを切り替えて舞台を楽しむ、に限ります。

ぜひ、あなたの劇団四季観劇を楽しい時間にして下さいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました