「劇団四季のミュージカルを観に行くんだけど、オペラグラスって必要?」
観劇にはオペラグラスとイメージするそこのあなた!買うかどうするか悩んでいませんか?
そこで劇団四季観劇歴20年を超える私が、オペラグラスが必要かどうか、おすすめ倍率などをリサーチ結果&自身の経験を踏まえ、つらつらと書いていきます。
あなたの劇団四季観劇ライフにオペラグラスが必要かなどの判断材料に、ぜひこの記事を参考にしてください。
劇団四季へのオペラグラスは持ち込み?貸出?販売?
劇団四季の観劇に、オペラグラス持ち込みはOKです。
また、劇団四季では劇団四季専用劇場でオペラグラスを販売しています。
価格は税込み1,500円です。
性能などの詳細は公式HPに記載されていないので正確なことはわかりませんでしたが、口コミなどでいろいろリサーチしたところ、以下のようなオペラグラスだろうと推測できました。
- 倍率は3倍
- プラスチック製の簡易的なもの
- 公演されているロゴが入っている
倍率が3倍ということなので、1階S席前方なら俳優さんの表情などを見るのに良いけれども、1階席後方や2階席だとあまり意味がない、という声が聞こえてきました。
「無いよりマシ」という方もいますし、値段も普通にオペラグラスを買うよりは安価で購入できます。
公演されているロゴも入っているので記念がてらに購入して、オペラグラスをお試しという気持ちで使ってみるのも良いかもしれませんね。
オンラインショップでは販売していないようなので、欲しいなら公演に行った時がチャンスです。
買い逃さないようにしてくださいね。
劇団四季では現在、オペラグラスの貸出をしていません。
コロナ以前は、倍率8倍のオペラグラスの貸出を行っていたんですけれどね。
衛生管理上、貸出をやめたのでしょう。
劇団四季観劇にオペラグラスは必要?どのくらいの人が使っている?
「劇団四季の観劇にオペラグラスが必要か」の答えは、「必須ではない」です。
なぜなら座席の位置や、人によるからです。
私の場合ですが、基本、オペラグラスは使用しません。
私の体感上、劇場で使用している人は、チラホラみかけるってところでしょうか。
オペラグラスには、メリットとデメリットがあるんですよね。
私が感じたオペラグラスのメリットとデメリットを紹介しますので、あなたに必要かどうかの参考にしてみてくださいね。
劇団四季観劇でオペラグラスを使うメリット
劇団四季の観劇にオペラグラスを使うメリットは、何と言っても舞台セットや俳優の表情を細かく見られる、ですね。
劇団四季の劇場は比較的コンパクトに作られていますが、それでもC席などの後方はそれなりに距離があります。
そのためC席では、オペラグラスを持っている人を結構見かけます。
しかしオペラグラスを使う方も、常にオペラグラスを構えているわけではありません。
オペラグラス無しでも舞台を楽しめるので、通常は膝上において、気になるときに目に当てている感じです。
また、S席のような前方でもオペラグラスを使用している方はいますよ。
やはり大好きな俳優さんの表情は、ハッキリと見たいですからね。
私も舞台から12列目くらいの時に、オペラグラス持参で推しの俳優さんの演技を堪能したことがありますよ。
眼福でした!
劇団四季観劇でオペラグラスを使用するデメリット
オペラグラスを使用すると視界が限られてしまい、舞台全体が見られないデメリットが発生します。
舞台はテレビと違って、ある一点にフォーカスしているわけではなく、舞台の隅っこの方にいる俳優さんも演技をしています。
私はオペラグラスを使用していた時にそういった方を見逃して、残念に思ったことがありました。
舞台は生ものなので、いつどこで何が起こっているかわかりません。
視界にある程度舞台が入っていると、ふとした俳優さんの行動や、舞台の違和感に気づけます。
オペラグラスを使用すると一点に集中するので、舞台全体を感じ取れなくなってしまうんです。
また、私の場合は、集中して舞台を見ていると、オペラグラスを覗くのを忘れてしまうんですよね。
そのため、私はオペラグラスを使用しなくなりました。
舞台全体が見られないからオペラグラスを使わない、という方は多いようですね。
私の肌感覚では、オペラグラスを使わない人が大半のような気がします。
しかし、オペラグラスを使う使わないは、座席の位置に関わらず、個人の好みだと思います。
私も劇団四季に通い始めた始めの頃は、S席だろうがC席だろうが、オペラグラスを持っていってました。
やはり好きな俳優さんの顔を堪能したかったので。
私は、オペラグラスを持ってここぞという時に覗いてみる、という使い方が良いと思います。
ただ注意点として、見たい場面になって鞄からゴソゴソとオペラグラスを出すのは、周りの方の迷惑になるので、幕が上がる前にオペラグラスを膝上に用意しておくこと、ですね。
劇団四季の観劇のオペラグラスの倍率は?3倍でOK?
劇団四季観劇に使用するオペラグラスは、3倍~8倍がおすすめです!
「せっかく見るなら大きく見たいから高倍率」と思いがちですが、高倍率になるほど視野が狭くなり、手振れも起きやすくなります。
ドームコンサートのような広い会場と異なり、劇団四季が公演を行う会場は比較的コンパクトです。
そのため8倍程度の倍率があれば十分です。
1階前方席ならば、3倍程度の倍率で良いでしょう。
1階後方席や2階前方席ならば、5倍~6倍で十分です。
3倍だとちょっと小さいかな、と感じると思います。
2階後方席ならば8倍がベストです。
劇団四季ではオペラグラスが必須ではないけどあると便利
劇団四季の観劇にオペラグラスを持ち込むことは可能です。
また、劇団四季の専用劇場ならば、簡易的なオペラグラスではありますが、劇団四季専用のオペラグラスを購入できます。
オペラグラスがあると俳優の表情や舞台を細かく見られるので、あると便利でしょう。
一方、オペラグラスを使用することにより、視野が狭まるデメリットもあります。
オペラグラスを膝上に置いて、必要があるときだけ覗くなど工夫して、あなたにあった観劇スタイルを見つけてみてくださいね。
あなたが素敵な観劇時間を過ごせますように。
コメント