「劇団四季のチケット出品サービスに出品したのにチケットが売れない?!」
このようなときでも返金されるのか、売れ残ったチケットはどうするのか悩みませんか?
この記事では、そんなあなたの疑問に劇団四季観劇20年超えの私がお答えします。
チケットを売るためのコツや、転売についても解説していますのでぜひ参考にしてくださいね。
劇団四季でチケット出品をしたのに売れないとどうなる?
劇団四季のチケットを出品したのに売れない!
そのようなときチケットは、売買不成立として出品者に戻ってきてしまいます。
戻ってきてしまったチケットの行方としては
- 何とか都合をつけて当初の予定通り自分が観劇する
- 家族や友人、会社の同僚など行ける人にチケットを譲る
- どうにもならないので、そのチケット分は諦めて空席にする
のどれかになるでしょう。
そうならないためにも、売り方のコツをお伝えしますね。
劇団四季でチケットを出品した!売り方のコツは?
チケットが売れなかったと判断されるのは、公演日の2日前です。
この2日前までに売るコツは、
- なるべく早く出品する
- SNSや自分のブログなどで出品したことをつぶやく

チケットの存在をなるべく多くの人に知ってもらうのがポイントですね!
気付いてもらえなければ、売れません。
そのための早期出品と、自らの告知ですね。
しかし多くのチケット出品者は「チケットを出品したら瞬殺だった」と言っています。
そうなんです。
ネットの前では、劇団四季ファンがいつチケットを出品されても良いように、リロードしながら待ち構えているんですよ。
そのため
- 良席
- 人気作品
- 開幕直後
- 千秋楽近辺
のチケットは高確率で売れます。
逆になかなか売れなかったり、売れ残ってしまったりするのは以下のチケットです。
- 席が端のほうで悪い
- ロングラン公演で別日に席を確保しやすい
出品したチケットがなかなか売れない場合は、劇団四季の公式サイト予約画面で周囲の座席の販売状況を見てみてください。
売れ残りが多いようだったら、あなたが出品したチケットも残る確率が高いと思って、次の手を打ちましょう。
次の手と言っても、自分のスケジュールを移すか、知人に譲るか、覚悟を決めてチケットを余らせるか…ですが。
劇団四季のチケットの転売はOK?

売れないからメルカリやおけぴに出そうかな

劇団四季は規約で転売を禁止してますよ!
劇団四季は、出品者・落札者保護の観点からも、メルカリやチケット流通センター、おけぴなどの売買仲介業者の利用を認めていないんですよね。
転売が発見された場合は、最悪強制退会となってしまうので注意してくださいね。
弊社規約に反すると、予告なくご予約内容は無効となります。
また「四季の会」会員として購入したチケットを、利益獲得を目的にオークションで転売した場合、会員規約第7条および第8条により強制退会となります。
劇団四季公式HP|【ご注意】チケット譲渡に関しまして|
劇団四季のチケット出品サービスの「出品妨害」で売れない?!
劇団四季の出品サービスで出品妨害があるのをご存じですか?
買うつもりがないのに席を押さえて支払画面までいき、支払いせずに30分間保留にするのを繰り返す行為です。
仮押さえされている間は、他の人が席を選択できないので購入されません。
出品者にとっては、出品した席が予約サイトから消えているのですが、「手続き中」のままでいつまでたっても「成約済み」にならないのです。
この出品妨害の狙いは恐らく
- とりあえず席をキープして、更に良い席が出るのを待っている
- 席をキープして他の人に選ばせないようにして、自分が出品した席が先に売れるようにしている
時間的に余裕がある場合は、出品妨害にあってもいつかは売れると待っていられますが、チケットが売れ残ったと判断される2日前に近い場合は、ドキドキものです。
出品妨害にあっている間に公演2日前になってしまったというケースもありえます。
つまり出品妨害にあって売れ残ってしまった、ということです、
そのため劇団四季のチケット出品は期限ぎりぎりではなく、公演に行けなくなったのが判明した時点で早めに出品しましょう。
劇団四季のチケット出品で売れたら返金される?ギフトコードって何?
劇団四季のチケットサービスを活用してチケットが売れても、お金は戻ってきません。
返金されないと聞くと「えっ?!」と驚いてしまいますよね。
劇団四季のチケットサービスの場合は、売却が成立するとお金ではなく、ギフトコードが送られてくるのです。
このギフトコードは、インターネットでのチケット予約、または劇団四季オフィシャルウェブショップで使用できます。
自動予約や劇場窓口で直接購入、劇場売店での購入には利用できないので注意してくださいね。
また、ギフトコードの使用期限は発行から3年です。
有効期限を過ぎると使用できなくなる点にも注意が必要です。

私の場合3年の猶予があれば、余裕で使い切れちゃうので問題ありません
劇団四季のチケット出品はいつからいつまでできるの?
劇団四季チケット出品サービスでのチケットには、出品できる期間があります。
QRチケットの場合は予約日から2日後の正午(12時)、チケット控え郵送または当日引き換えの場合は予約日から3日後の正午(12時)から出品が可能です。
劇団四季チケット出品サービスでは、QRチケットしか売却できないのでは?と疑問に思いますよね。しかし、QRチケット対象の公演に限り、「SHIKI ON-LINE TICKET」(劇団四季公式オンライン予約)で「チケット控え」郵送を選択した場合は出品可能です。
そしてチケットの出品ができるのはいつまでかというと、公演日2日前の23時59分までです。

チケット出品がギリギリだと、売れるかハラハラしてしまうので早めに出品しましょうね
劇団四季のチケット出品に出品不可のチケットがあるって本当?
「SHIKI ON-LINE TICKET」で正式に予約をしたチケットだからと言って、すべてのチケットが劇団四季チケット出品サービスに出品できるとは限らないので気を付けましょう!
出品不可のチケットは以下のチケットです。
- QRチケット対象外公演
- 初日や千秋楽など会員限定の抽選チケット
- リセール出品期間対象外チケット
チケットを購入する際に予定がちょっと心配だな、という場合は万が一に備えてリセールができるかどうかも確認してから購入しましょう。
劇団四季でチケットを出品しても売れないことがある!早期対応を
劇団四季のチケット出品サービスに出品しても、必ず売れるわけではありません。
売買不成立となったチケットは戻ってきてしまいます。
売るためのコツは、行けなくなった時点でチケットを早期に出品したり、SNSや自分のブログでつぶやいたりして、なるべく多くの人にチケットの存在を知ってもらうことです。
また出品妨害される可能性もあるので、観劇に行けないとわかった時点ですぐに出品するのが良いでしょう。
劇団四季のチケット出品サービスで売買が成立したら、現金で戻ってくるわけではありません。
ギフトコードが送られてくるので、次の観劇の予約にでも使いましょう!
コメント