劇団四季・四季の会に入らないとチケット取れない?入会メリットは?

四季の会入らない チケット

「四季の会って何?」
「劇団四季の四季の会に入らないとチケットが取れなの?」
など、『四季の会』に疑問を持っている方は、ぜひこの記事を読んでください。

劇団四季・四季の会に入会していない場合のチケットの取り方や、四季の会の入会メリットやデメリットを解説しています。
劇団四季の四季の会は、あなたにとってお得なのかどうなのか、この記事がひとつの判断材料になれると嬉しいです♪

劇団四季・四季の会に入らないとチケットは取れないの?

劇団四季の公演チケットを取る際に、必ずしも『四季の会』に入会する必要はありません。
『四季の会』に入会せずに、劇団四季の公演チケットを取る方法は以下の通りです

  • SHIKI ON-LINE TICKET(インターネット予約)
  • 劇団四季チケットボックス
  • 各種プレイガイド(チケットぴあ・ローソンチケット・旅行代理店など)

SHIKI ON-LINE TICKETは、劇団四季の公式の予約サイトです。
インターネットの操作で、簡単にチケットを購入できます。
『四季の会』に入会しなくても利用できますが、【劇団四季idセンター】の登録は必須です。
【劇団四季idセンター】は無料で登録できますので、安心して利用してくださいね。
【劇団四季idセンター】に登録しておくと、チケットの購入だけでなく、予約の確認や急な予定で観劇に行けなくなった際にチケットを出品できるなど、便利な機能が利用できますよ。

劇団四季チケットボックスとは、劇団四季専用劇場のチケット販売する窓口のことです。
【劇団四季idセンター】に登録しなくても、購入できます。
営業は各劇場の営業日、営業時間(概ね開演90分前~開演まで)と限られており、何かの公演を観にいったついでに購入する、という利用の仕方が多い感じの販売所です。
取扱チケットは劇団四季主催の公演チケットのみで、前売り券(自由劇場は除く)と当日券を扱っています。

各種プレイガイド(チケットぴあ・ローソンチケット・旅行代理店など)でも、劇団四季の公演チケットの購入が可能です。
【劇団四季idセンター】の登録は不要ですが、各プレイガイドの会員登録が必要になります。

 

劇団四季・四季の会入会のメリットは?

劇団四季・四季の会入会メリットは6つ!

  • チケットが早く購入できる
  • チケットが安く購入できる
  • 会報誌が届いて奥深く鑑賞できる
  • 会員限定イベントに参加できる
  • 託児割引サービスを受けられる
  • 会員限定宿泊プランを利用できる

チケットが早く購入できる

劇団四季・四季の会に入会していると、一般発売の1週間前に先行予約が取れます。
実はこれがすごく大きいメリットなんです。
なぜなら人気公演は、この先行発売でチケットがSOLD OUTなんてことが起こるからです!!

『四季の会』会員になっていても、先行予約開始直後は混雑していて、ネットに繋がらないのは普通ですからね。
やっとつながったのは数時間後、席も前の方は既に埋まっている、そんな状況はざらにあります。
そこから1週間後の一般発売では、残っていても後方の席しかないケースはよくある話です。

また、前日に空席がある場合に可能な前日予約も、『四季の会』に入会していた方がお得です。
「前日ってそんなにチケット無いんじゃないの?」と思いますよね。
ところが、招待客や関係者用として確保している席の残席が売りに出されるなどして、結構良い席が販売されていることがあるんですよ。
これが、『四季の会』会員だと前日の16時から購入が可能になるんです。
非会員だと19時からの購入なので、この3時間の差は大きい!
残席数自体がそんなにないので、良席は『四季の会』会員がGetすること間違いないでしょう。

チケットが安く購入できる

劇団四季・四季の会に入会していると、S席が1,000円安く購入できるんですよ。
自分の分だけでなく、家族や友人の分も購入できます。

『四季の会』年会費は、一番安い会員プランが2,200円、一番高い会員プランが5,500円です。
年2回~5回S席で観る、あるいは友人や家族を誘ってならもっと少ない回数で元が取れますね!

会報誌が届いて奥深く鑑賞できる

劇団四季・四季の会に入会していると、郵送あるいはWebで「ラ・アルプ」という会報誌が読めます。
この会報誌には公演情報だけでなく、俳優のインタビューや稽古風景などが載っていて、ただ舞台を観に行くだけでは知らなかった情報が手に入るんですよ。
それによって、作品をさらに深く楽しめたり、今まで知らなかった俳優を知って公演が楽しみになったり、興味のなかった公演を見てみようと触発されたりと、貴重な役割を果たしてくれます。

劇団四季は俳優情報が殆ど外に出ない劇団ですからね。
こういう俳優の素顔が垣間見える情報誌は、結構嬉しいですよ。

会員限定イベントに参加できる

劇団四季・四季の会に入会することで、「舞台裏見学ツアー」や「出演者との交流会」などに参加するチャンスがあります!
毎回開催されるものではありませんが、『四季の会』に入っていないとこのようなチャンスに巡り合えません。
出演者の台詞以外の会話なんて、なかなか聞くことありませんよね。
交流会に参加すれば、「生会話」ですよ!
好きな俳優さんだったらもう、生唾ものですよ!!(すみません、表現が綺麗ではありませんでした…)

また劇団四季では、特定の公演(初日や千秋楽など)のチケットが会員だけに抽選販売することがあります。
特別で貴重なチケット、会員の間でも争奪戦になりますが、Getできた時の喜びはひとしおです。
『四季の会』の会員になっていなければ、このスタートラインにも立てません。

託児割引サービスを受けられる

「赤ちゃんがいるから観劇できない」と諦めていたお母さんに朗報です!
劇団四季には、ファミリーミュージカル以外の観劇で、託児所に割引で預けられるサービスがあります。

預け先は何カ所かあります。
チケットと会員証を用意して、提携先託児所に予約を入れて利用します。
場所によって、預けられる時間や値段、対象年齢などが変わってくるので、確認してくださいね。

毎日一生懸命子育てや家事をしているお母さん、たまには子どもを預けてゆっくりと観劇して感激したいですよね!
劇団四季で心のお洗濯をしましょう。

会員限定宿泊プランを利用できる

劇団四季・四季の会に入会していると、提携ホテルに会員価格で宿泊できます。
満室時は利用できない、宿泊費はシーズンによって変動するなどありますので、予定を立てる際には確認をしっかりとしてくださいね。

 

四季の会のエリアコース、フルコースって何?

劇団四季・四季の会には、エリアコースとフルコースがあります。
二つのコースの違いは、先行予約ができるエリアと会員料金です。

対象エリア 「ラ・アルプ」購読方法 年会費
エリアコース 仙台、静岡、広島、福岡、全国ツアー公演 郵送 4,400円
WEB 2,200円
フルコース 全公演 郵送 5,500円
WEB 4,400円

エリアコースを選んだ場合、「東京公演を観たい」という時はエリア対象外のため、先行予約も会員料金も適応されないので気を付けてください。
ご自身が今後見るであろう会場を検討して、コースを選ぶと良いでしょう。

 

「四季の会」入会のデメリットは?

劇団四季・四季の会に入会するデメリットは、何といっても会費でしょう。
よく目にする退会理由は、会費の元がとれないというものです。
特に東京近辺に住んでいない方は、

  • 会場が遠くて観に行く機会がない
  • 観たい公演が東京ばかりで近くでやらないから、行く気力がわかない

というものです。

劇団四季は全国公演をしたり、大阪や札幌などの都市にも専用劇場を作って公演を行ったりしていますが、やはり東京近郊の公演が多いのは確かです。
東京近辺にお住まいの方は、会費の元を取るくらい会場に足を運びやすいのかもしれませんが、その他の地域の方は、会場に行くのが大変、近くの劇場ではずっと同じ公演ばかりで飽きたなどあるかもしれませんね。

『四季の会』の特典は、チケットの割引だけではありません。
先行予約、会報誌の購読など含め、ご自身が劇団四季を楽しむのに「四季の会」が一役買うかどうか、検討してみると良いでしょう。

 

劇団四季・四季の会に入らなくてもチケットは取れるが、四季の会はメリットがある

劇団四季・四季の会に入らなくても、劇団四季の公演チケットは入手可能です。
方法は下記の3つ。

  • SHIKI ON-LINE TICKET(インターネット予約)
  • 劇団四季チケットボックス
  • 各種プレイガイド(チケットぴあ・ローソンチケット・旅行代理店など)

しかし、『四季の会』に入会すると下記のさまざまな特典を受けられます。

  • チケットが早く購入できる
  • チケットが安く購入できる
  • 会報誌が届いて奥深く鑑賞できる
  • 会員限定イベントに参加できる
  • 託児割引サービスを受けられる
  • 会員限定宿泊プランを利用できる

『四季の会』会員になるには会費を払う必要があるので、ご自身がどのくらい舞台を観に行くか、特典によってどれだけ楽しめるかなど、トータルで考えると良いでしょう。

『四季の会』に入会してもしなくても、観劇は楽しめます。
あなたの観劇ライフが、とても楽しく充実したものになりますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました